予防接種IMMUNIZATION
予防接種 VACCINATION
規定通りに接種を受けられなかったお子様や、基礎疾患をお持ちのお子様の予防接種についてもお気軽にご相談下さい。
開始時期・接種回数・間隔について
ヒブ (インフルエンザ菌b型)
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
生後2ヶ月より | 初回接種が生後7ヶ月以前の場合は4週間隔で3回・1年後に1回 生後7ヶ月以降の場合は2回、1年後1回 生後12ヶ月以降の場合は、追加の1回のみ |
小児用肺炎球菌
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
生後2ヶ月より | 初回接種が生後7ヶ月以前の場合は4週間隔で3回・1歳過ぎたら追加1回 生後7ヶ月以降の場合は2回、1歳過ぎたら追加1回 生後12ヶ月以降の場合は1回、60日以上あけて追加1回 2歳以上5歳未満の場合は1回のみ |
BCG
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
生後3ヶ月より12ヶ月まで | 一回接種 保健所では行っていません |
4種混合 (百日咳・ジフテリア 破傷風・ポリオ)
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
生後3ヶ月より | 初回接種 3~8週間隔で3回 追加接種 初回接種終了から1年後1回 |
MR2種混合 (はしか・風しん)
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
Ⅰ期:満1歳から2歳未満 Ⅱ期:小学校入学前1年間 |
Ⅰ期・Ⅱ期とも1回接種 |
日本脳炎
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
満3歳より | 1期初回接種 1~4週間隔で2回 1期追加接種 初回接種終了から1年後1回 2期追加接種 9歳で1回 |
2種混合 (ジフテリア・破傷風)
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
11歳以上13歳未満 | 1回接種 |
ロタウイルス (ロタリックス)
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
1回目開始が生後6週より 14.6週まで |
2回接種、1回目は生後3ヶ月半すぎまでに受け、 4週間あけて2回目を接種 生後24週までに接種を完了 |
ロタウイルス (ロタテック)
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
1回目開始が生後6週より 14.6週まで |
4週間隔で3回接種、生後3ヶ月半すぎまでに1回目を受け、 生後32週までに接種を完了 |
水痘 (水ぼうそう)
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
満1歳より | 2回接種 間隔は6ヶ月から12ヵ月後に1回 |
おたふくかぜ
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
満1歳より | 2回接種 1回目から5~6年後に1回 |
インフルエンザ
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
満1歳より(原則) ご希望によっては6ヶ月より |
毎年接種 13歳までは2回(2~4週間隔) 13歳以降1回 今年のワクチンは、在庫が十分にあります。 |
B型肝炎
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
生後2ヶ月より | 生後2、3、7~8ヶ月の3回 4週あけて2回目、1回目から20~24週あけて3回目 |
成人向けワクチン
肺炎球菌
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
65歳以上の方 | 5年間有効 費用4,000円 |
インフルエンザ
接種できる年齢 | 回数、間隔等 |
---|---|
65歳以上の方 | 毎年1回接種 費用1,500円 |